Wacom Intuos 4をWindows10で使う
Wacom Intuos 4 Largeを入手
Wacom Intuos 4 Largeという板タブレットを購入。中古で6,590円だった。

| スペック | スペック値 |
|---|---|
| 型番 | Intuos4 PTK-840/K0 |
| 筆圧レベル | 2048レベル |
| 入力範囲(幅x奥行) | 325.1x203.2 mm |
| 幅x高さx奥行 | 474x14x320 mm |
| 重量 | 1800 g |
ペン先がないと注意書きがあったが、ペンに装着されていたものは劣化しているが、ペン立て内臓の替えペン先はそのままだった。

板タブレットでUSB接続だが、当時の評価は極めて高い。

Windows 10で使えるか?
使える。
ドライバーをWacomのドライバーダウンロードページから探すがドライバーがない。
旧製品は旧タブレット製品へのリンクがあるのでそちらからダウンロードするようだ。

Intuos4 PTK-XXXがある。

見つけにくいがダウンロードボタンから。


タブレットの設定
インストールして再起動。タブレットの小さい液晶メニューが表示された。給電しただけでは表示されていなかった。
スタートメニューにワコムタブレットのプロパティが追加されている。

タブレットについてで状態をみると、バージョン6.3.30-6でデバイスドライバーが認識されている。

ペンのメニューが表示されていなかったが、タブレットに近づけて操作していると、追加されていた。
ここで感圧などを調整できる。
